今日は市野瀬では年行事の茅の輪くぐりがありました
前日に年行事さんが、お米を家族1人に盃1杯ずつ集めにこられました
当日それを炊いて皆で食べて無病息災を願います
ここ市野瀬は、本当に信心深い人達の村です
私にはありがたいところ

今年は10月23日(日曜日)光柳院では外護摩を焚きお祭り致します
昨年までは懐水集さんをお借りして大般若祈祷をしていましたが
念願の本拠地が見つかり、外で盛大に護摩焚きができます
ここ市野瀬は栗、柿、梨、色々な農産物の産地です
農産物の豊作、無病息災、村の皆さんのお役にたちたいです
もちろん毎年来ていただく皆さまの心願成就のためにも頑張ります!
皆さま今から予定していてくださいね!
今まで、お預かりしていた写経もいよいよお焚き上げです
今月19日(木)と29日(日)の写経会は、地震で亡くなられた方の鎮魂と、地震が治るよう祈願の写経に致します
写経代千円は復興支援として寄付致します
2011年東日本大震災の後、亡くなられた方の鎮魂と復興を願い宇土市の自宅で写経会をしたことを思い出します
5年後に今度は地元の熊本地震のための写経会をすることになりました
当日いらっしゃれない人は、自宅で書いていただいても良いですよ
ひとりひとりの祈りの力は大きいです、祈る心が基本です