毘沙門天 ティティティア bisyamon10.exblog.jp

毘沙門天と光り輝くものへ


by bisyamon0114
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

毘沙門さまとの出会い(37)大日如来さま繋がり

やっと梅雨開けしたら猛暑、自然の営みは意味があるので全て計算されたことなのでしょうね。

今年、神様がたくさん水まきされたのは、汚れがひどく、洗い流すのに時間がかかったのでは・・・057.gif

私が祈願やお祓いをするときも、まずは全ての汚れたもの(私自身も含めて)水で清めるという観念を持ち、所作を行います

お掃除は水で流すのが一番綺麗になりますからね。

本日、現生で生きるためのお金を稼ぐ仕事が一段落しました003.gif

ありがたいことに、10日くらい仕事をすれば1か月分の収入を得ることができるので、僧侶としての活動ができます。

明日からまた修行の続き3日間は山籠もりで後は自宅でやります、今月は真言密教九州教団の講習会が2日間福岡の東長寺であるので大忙しです。

でも写経会もやりますよ!

23日(日)には予約が入っていますので、このブログをご覧の方も23日ご都合が良ければご予約くださいね。

先月の写経会のこころざしご飯、ごぼうとクミンの炊き込みご飯、トマトのマリネ、えのきと小松菜のゼリー寄せ、和風ミネストローネ,
もやしと香り野菜の胡麻和え

デザートは手作り豆乳アイス、ココアクッキー、すべて光照と娘の千春さんの手作り、写経で心、食で身体の両方の大切さを学んでいただくために!


毘沙門さまとの出会い(37)大日如来さま繋がり_c0348065_13373130.jpg


毘沙門さまとの出会い(37)大日如来さま繋がり_c0348065_13375710.jpg



2010年、2月毘沙門様をおまつりし、5月15日に毘沙門さまとの出会い(7)に出てこられるHさんに自宅に来ていただきました。

Hさんは、伊勢神宮で撮影したオーブ(ティティティア)の写真をみていただいた人です。


ブログ(7)にHさんについて書いていますが、それはだいたこの日わかったり、お聞きしたことです。

約束の日の前日、家を掃除していたら前年、高野山の美術館で買った大日如来様の絵葉書が出てきました(買ったものの行方がわからなくなっていました)

みつかって大喜びの私は、さっそく絵葉書をリビングの壁にはり、毘沙門様の棚には白ゆりを活けHさんをお迎えする準備をしました。

当日、Hさんを紹介してくださったYさんとともにいらしたHさんは、30代の女性の方でした。

リビングルームに入り、椅子にこしかけられたとたん壁の絵葉書を見て「大日如来さまですね」と言われました。

小さな絵葉書で古い仏像が写っているだけなので、大日如来様とわかられただけでも驚き「よくわかられましたね!」と言うとHさんは「私は大日如来様にお仕えしていますので」と答えられました。

その日のために出てきた大日如来様の絵葉書は、Hさんにそのまま差し上げました、粘土で大日如来さまを作ったと言われたHさんは
絵葉書をとても喜んでくださりました。

そして、毘沙門様の棚を見られたHさんは「白ゆり、マリアさまですね」と一言。

その一言から、私のもう一つの前世の記憶のお話につながりました。

修行場の清流、飲み物冷やせます049.gif

毘沙門さまとの出会い(37)大日如来さま繋がり_c0348065_13395379.jpg
毘沙門さまとの出会い(37)大日如来さま繋がり_c0348065_13390636.jpg











by bisyamon0114 | 2015-08-10 13:57